発砲塩化ビニル壁紙の表層に環境に優しいウレタン樹脂をコーティングし、表面強度がアップ! 物がぶつかった時のキズがつきにくくなっています。
壁にキズがつくのを軽減できます。小さなお子様のお部屋にも安心です。
刷毛のすべりが良く、施工性に優れています。
壁の面積が広いLDKや玄関・廊下・階段にも!マットな表情もおしゃれ!
施工性が良く貼り上がりがキレイなので、おうちのメインクロスにおすすめです。
耐薬品性にも優れ、お掃除らくらく!
一般的な壁紙に比べて汚れが拭き取りやすく、お掃除しやすい!
[試験方法]
壁紙工業会規定 表面強化壁紙性能試験に準ずる。
[評価基準]
所定の摩擦子(荷重200g)を取り付け5回往復させ、
目視により表面のキズつき度合いを評価する。
5級:一見視で特に変化がみられない
4級:多少表面キズがみられるが、比較的大きな表面層の破れなどはみられない
3級:表面層の破れが明確にみえる
2級:表面が破れて紙などの裏打ち材が明らかにみえる(長さ1cm未満)
1級:表面が破れて紙などの裏打ち材が明らかにみえる(長さ1cm以上)
試験方法]
コーヒー、醤油、ソース、ジューース:水で拭き取る。水性ペン、油性ペン:水と台所用洗剤で歯ブラシを用いて汚れを落とす。クレヨン、口紅:水と台所用洗剤で歯ブラシを用いて汚れを落とし、ウェスで水気を拭き取る。
[評価基準]
JIS L 0805に定める汚染用グレースケールを用い、汚染度合いを評価する。
◎:5級 汚れが残らない
◯:4級 ほとんど汚れが残らない
△:3級 やや汚れが残る
×:2級 かなり汚れが残る
××:1級 汚れが濃く残る
[試験方法]
JIS K 6902Bに準じ、汚染物質については当社基準による。
[評価基準]
色相変化および状態変化により総合評価を行う。
色相変化:JIS L 0805に定める汚染用グレースケールを用い、汚染度合いを評価する。
状態変化:目視により外観の状態変化を評価する。
◎…変化なし
◯…軽微な変化
△…変化あり
×…明らかな変化
ウレタンコート壁紙が掲載されているサンゲツのカタログ
リザーブ / ファイン
※HP掲載の壁紙が廃番になってしまう場合がございます。
※廃番商品の在庫につきましては各メーカーにお問い合わせください。
東京多摩地区(三多摩:北多摩・西多摩・南多摩)中心に地域に根差したサービス―インテリア(内装)リフォーム:壁紙クロス張替え・床張替え等―を提供しております。
繁忙期には世田谷区・杉並区・練馬区および神奈川県のエリアへのサービスをご提供できない場合がございます。ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。