東京 壁紙クロス張替え フロア張替え 原状回復 インテリアリフォーム 内装工事 リノベーション カーペット オーダーカーテン ブラインド―東京・埼玉・神奈川―三多摩

HOME > リフォーム全般
内装リフォーム

内装リフォーム

クロス工事

  • 壁クロス
    クロスのリフォームは他の仕上げ材より簡単に施工できます。お部屋を少し模様替え・イメージチェンジしたいときに最適なリフォームです。詳細はこちら
  • 天井クロス
    天井フロスは天井空間に重厚感や明るさをプラスしてくれます。壁紙と合わせる場合は、壁紙より少し明るめがおすすめです 詳細はこちら

床(フロア工事)

  • フローリング
    木板や木質材料による床板の「フローリング」には「無垢フローリング」と「合板フローリング」の2種類があります。詳細はこちら
  • フロアタイル
    最近人気のフロアタイルは、PVC(ポリ塩化ビニル)素材で、木材や石などの 見た目や質感をリアルに表現したタイル状の床材です。詳細はこちら
  • クッションフロア
    塩化ビニル系のシート状床材。表面にプリント印刷され裏打ちに不織布やビニール層を使用。フローリングより弾力性があり、関節への衝撃を減らすことができます。詳細はこちら
  • タイルカーペット(カーペットタイル)
    裏が塩化ビニルで表層がカーペットになっている50cm角の建築資材。通常は1色~2色で市松模様に仕上げますが、好きな型に切り抜いてはめ込むことも可能です。詳細はこちら
  • カーペット(ロールカーペット)
    カーペットは保温性・吸音性などの特長があり、防炎・防汚・防ダニなどの付加加工により広く支持されています。ウールカーペットは有害物質を吸着し「シックハウス症候群」を防いでくれます。詳細はこちら
  • MORRIS CHRONICLES for Floor
    Morris & Co.とサンゲツの心躍る新たな物語として誕生したコレクションです。1864年~1912年にかけてつくられた、自然を賛美するデザインが収められています。詳細はこちら
  • カーペット(ロールカーペット)
    イギリスのアキスミンスター地方で織り始められたカーペット。20~30色の色糸を使って、パイル一本一本を切断して織られた、多彩で複雑な柄が特徴とする、最高級品の機械織りカーペットです。詳細はこちら
  • ウィルトンカーペッ
    イギリスのウィルトン市で初めて織られた「ウィルトンカーペット」は、色柄2~5色で、手織りの絨毯の風合いを機械織りで再現した機械織りカーペットの最高級品です。詳細はこちら

窓廻り

  • カーテン
    オーダーカーテンも承っております。ブラックアウト(遮光)カーテン・ドレープカーテン・レースカーテン・シアーカーテン・シェードカーテンなど。詳細はこちら
  • ブラインド
    ブラインドは住宅・オフィス・店舗など、様々な場所で利用されています。羽の角度を調整することで、外から中の様子を見えにくくしつつ、採光もできます。詳細はこちら
  • スクリーン
    スクリーン
    ロールスクリーン・プリーツスクリーン・パネルスクリーン・ハニカムスクリーンなど、スクリーンは取り込む光(直射日光)の調整が簡単に行えるのが便利です。

水廻り

  • キッチン
    キッチン
    カビや雑菌が繁殖しやすいキッチンは衛生面からも特に清潔にしておきたい場所です。キッチン交換だけでなく、キッチン(台所)全体のリフォームまで承ります。
  • 洗面化粧台
    洗面化粧台
    洗面所は清潔感が第一です。洗面化粧台の交換だけでなく、洗面所全体のリフォームまで幅広く承っております。
  • 浴室
    浴室
    1日の疲れを癒してくれる入浴。浴室は心地良く過ごしたいものです。浴槽の修理・カラーリング・交換だけでなく、浴室全体のリフォームまで幅広く承っております。
  • トイレ
    トイレ
    1日に何度も使うトイレは気持ちよく入りたいものです。まだ壊れていなくても、こびりついた汚れが目立ってきたと感じた場合は交換することをおすすめいたします。
外装リフォーム

外装リフォーム

外壁塗装

外壁塗装

建物の外壁を塗装することで、雨・塵・砂埃・紫外線などから建物を保護し、劣化を防ぐことができます。

劣化した箇所を補修し、塗料を塗装することで、外壁の保護機能を回復させることができます。

また、塗料の耐用年数に合わせて塗装し直すことにより、建物を良い状態に保つことができます。

屋根工事(補修・塗装・カバー・葺き替え等)

屋根工事(補修・塗装・カバー・葺き替え等)

屋根材によって耐用年数・メンテナンス時期が異なります。
耐用年数は防水シート・トタン屋根が短く、日本瓦が最も長くもちます。

屋根材 耐用年数 メンテナンス時期
防水シート 12年~15年 10年~12年
トタン屋根 15年~25年 15年~20年
スレート屋根 20年~30年 15年~25年
野地板 20年~30年 20年~30年
セメント系瓦 30年~40年 10年~15年
ガルバリウム鋼板 30年~50年 20年~30年
日本瓦 50年~100年 20年~30年
屋根瓦工事
屋根材 葺き替え・交換・貼り替え費用目安
防水シート 80万円〜120万円
トタン屋根 80万円〜120万円
スレート屋根 100万円〜150万円
野地板 3,000~4,000円/m
セメント系瓦 150万~200万円
ガルバリウム鋼板 150万円〜200万円
日本瓦 150万円~350万円

屋根工事に補助金や助成金がおりることがありますので、お気軽にご相談ください。

サイディング

サイディング

「サイディング」は建物の外壁に貼る板状の仕上げ材のことで「サイディングボード」ともいいます。サイディングの素材は金属・木材・セメント・セラミックなど様々ですが、工場で生産されています。

1964年に窯業系サイディングの生産が開始されて以来、外壁の仕上げ材として使用されてきたサイディングは、1990年代以降、仕上げ材の主流になりました。現在、約8割以上の住宅の外壁がサイディングで仕上げられています。

工場で生産・管理されているため、品質が安定しています。また、デザインのバリエーションが豊富で、石目・木目・タイル柄など幅広いデザインに対応できます。

リフォーム全般(その他)

リフォーム全般(その他)

バリアフリー リフォーム

サイディング

バリアフリー化するためには以下のような工事があります。

1.手すり設置
2.段差をなくす
3.車椅子で移動しやすくする
4.床を滑りにくくする
5.玄関スロープ設置
6.コンセント増設
など。

バリアフリーリフォームは、補助金制度を活用できる場合があります。お気軽にご相談ください。

ベランダ リフォーム

サイディング

ベランダ工事には以下のようなものがあります。

1.ベランダの設置
2.ベランダの改修
3.ベランダの拡張
4.ベランダ全交換
5.ウッドデッキ等の設置
6.ベランダの撤去
7.ベランダの防水工事
など。

庇・樋の修理・交換

サイディング

庇(ひさし)・樋(とい)の工事は板金工事業になります。 

庇や谷樋の表面には軽量で加工しやすい板金が貼られています。板金の種類(素材)によって耐久性が異なります。

修理・交換にかかる費用は、劣化状況や工事箇所・工事の範囲、雨樋の種類などによって違ってきます。

例えば、雨樋の一部交換の場合は1~3万程度。雨樋の全交換の場合は10~50万というように大きく異なります。

※お見積は無料ですので、お気軽にご相談ください。


壁紙クロス張替え・内装リフォームはインテリアVANにお任せください!
お問い合わせはこちらから
ご相談・お見積無料です!
お気軽にお問い合わせください。

サービス提供エリア

サービス提供エリア イメージが像【東京都】
三鷹市 武蔵野市 調布市 東村山市 小平市 西東京市 東久留米市 清瀬市
立川市 国分寺市 小金井市 東大和市 武蔵村山市 羽村市 瑞穂町 八王子市
国立市 日野市 府中市 多摩市 稲城市 狛江市 昭島市 福生市 町田市 
あきる野市 青梅市 日の出町 世田谷区 杉並区 練馬区
【埼玉県】
所沢市 入間市 狭山市 新座市 朝霞市 志木市 和光市 
ふじみ野市 富士見市 三芳町 川越市 日高市 飯能市など
【神奈川県】
川崎市:多摩区麻生区高津区など

東京多摩地区(三多摩:北多摩・西多摩・南多摩)中心に地域に根差したサービス―インテリア(内装)リフォーム:壁紙クロス張替え・床張替え等―を提供しております。

繁忙期には世田谷区・杉並区・練馬区および神奈川県のエリアへのサービスをご提供できない場合がございます。ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。