狛江市は東京都の多摩地域南部に位置し、面積は6.39平方キロメートル(639ha)。東京都の市では最も小さく、全国で2番目に小さい市です。面積は小さいのですが、歴史は古く、「狛江古墳群」と総称される古墳群が存在し、由緒正しいお寺がたくさんあります。
【 狛江古墳群】
5世紀前半~6世紀中頃に築造された古墳群。残存する主な古墳は亀塚古墳・兜塚古墳・前原塚古墳・東塚古墳・清水塚1号古墳・橋北塚古墳・松原東稲荷塚古墳・駄倉塚古墳・経塚古墳・土屋塚古墳。
狛江古墳群の中で最大級の亀塚古墳は帆立貝形前方後円墳で、後円部径約31m、高さ約6m、前方部幅約14m、前方部長さ約9m、前方部の高さ約1.5m、括れ部の幅約8.2m、前方部の先開きの扇形の造出のような壇あり。中国製の鏡「神人歌舞画像鏡」、龍やキリンの図像が彫刻された金銅製毛彫金具などの副葬品が出土。 (写真は 昭和26年当時の亀塚古墳)
亀塚古墳以外はほとんどが径40~30mの比較的大型の円墳と径20~10mの小型の円墳により構成され、前方後円墳や前方後方墳は見られない。残存古墳は約13基。かつては70基前後が群集していたと考えられ、多摩川流域でも有数の古墳群。
1889年、町村制の施行により、駒井村・和泉村・猪方村・岩戸村・小足立村・覚東村が合併し「狛江村」に。
1893年、神奈川県より東京府に編入。
1926年、小田急小田原線開通。
1952年、 町制施行により「狛江町」に。
1970年、市制施行により「狛江市」に。
人口:83,352人(2024年4月1日現在)
市の木:銀杏(イチョウ)
市の花:躑躅(ツツジ)
紺野 美沙子 こんの みさこ |
女優。「元祖・スー女」としても有名。国連開発計画(UNDP)親善大使。 |
---|---|
小野 武彦 おの たけひこ |
俳優。旧芸名:黒木 進。シス・カンパニー所属。 俳優座養成所卒業後、文学座に入団。 |
斉藤 暁 さいとう さとる |
狛江市在住。出身は福島県郡山市。俳優・声優。オフィスPSC所属。 地元テレビ局勤務を経て上京後、自由劇場に入団。 趣味はトランペット演奏で狛江市の「市民吹奏楽団」などで演奏。『サザエオールスターズ』メンバー。 |
近藤 春菜 こんどう はるな |
お笑い芸人。お笑いコンビハリセンボンのツッコミ担当。相方は箕輪はるか。
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。角野卓造(かどのたくぞう)に似ている。 |
東京多摩地区(三多摩:北多摩・西多摩・南多摩)中心に地域に根差したサービス―インテリア(内装)リフォーム:壁紙クロス張替え・床張替え等―を提供しております。
繁忙期には世田谷区・杉並区・練馬区および神奈川県のエリアへのサービスをご提供できない場合がございます。ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。