東京 壁紙クロス張替え フロア張替え 原状回復 インテリアリフォーム 内装工事 リノベーション カーペット オーダーカーテン ブラインド―東京・埼玉・神奈川―三多摩

川越市 - 埼玉県
川越市 - 埼玉県
HOME >  サービス提供エリア  > 川越市
川越市)

川越市について

川越市(かわごえし)は、中核市・業務核都市・保健所政令市に指定されている、埼玉県の南西部(武蔵野台地の東北端)に位置する市で、西北部から東部にかけて入間川が市域を流れています。
人口は、さいたま市・川口市に次いで第3位です。

奈良~平安時代、入間川左岸を中心に開け、名細地区の条里制遺跡などが残っています。
平安末期~鎌倉時代、河越氏や仙波氏などの武士層が登場。
室町時代、山内上杉持朝が「河越城」を築城。川越の城下町形成。
1590年、徳川家康の関東入府により「川越藩」成立。
江戸時代、江戸の物資供給源として繁栄。松平大和守家の松平斉典の代に17万石となり武蔵国で最大の藩に。
明治維新以降、川越藩廃藩後も川越は県下最大の商業都市として繁栄。
1889年、町村制施行に伴い川越町に。
1893年、明治大火では町の3分の1を焼失。復興の過程で「蔵造り建築」が作られました。
1895年、川越(川越駅・現本川越駅)と国分寺を結ぶ川越鉄道(→西武国分寺線→現在は西武新宿線)開通。
1906年、久保町・大宮間に川越電気鉄道(後の西武大宮線)開通。
1915年、池袋と坂戸町を結ぶ東上鉄道東上線(後の東武東上線)開通。
1922年、埼玉県で初めて市制を施行し「川越市」に。
1940年、八高線の高麗川駅から川越を経て大宮駅を結ぶ国鉄線(後のJR川越線)開通。
戦後、近隣9か村を編入。
1956年、首都圏整備法施行により衛星都市に。

大沢家住宅 1971年、大沢家住宅が重要文化財に。
1981年、蔵造り商家17軒が市指定文化財に。
1983年、NPO法人「川越蔵の会」発足。
1989年、川越市都市景観条例施行。
1992年、電線地中化。一番街周辺の細い街路の石畳化。
1998年、伝統的建造物群保存地区保存条例施行。
1999年、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。

ヤマブキ 人口: 354,346人(2024年4月1日現在)
市の木:樫(カシ)
市の花:山吹(ヤマブキ)
市の鳥:雁(カリ・ガン)


川越市の名所

川越一番街(蔵造りの町並み)

川越一番街(蔵造りの町並み)

三富地区最古(江戸時代)の茅葺屋根の民家を移築復元

時の鐘(ときのかね)/ 鐘撞堂(かねつきどう)

時の鐘(ときのかね)/ 鐘撞堂(かねつきどう)

蔵造りの街並みにある鐘楼(時計台)。川越市指定有形文化財

菓子屋横丁

菓子屋横丁

川越市元町にある菓子屋・駄菓子屋が立ち並ぶ商店街

大正浪漫夢通り(たいしょうろまんゆめどおり)

大正浪漫夢通り(たいしょうろまんゆめどおり)

大正から昭和初期のレトロな店舗がおよそ30軒余り並ぶ

川越大師 喜多院

川越大師 喜多院

天台宗の寺院。県指定有形文化財:慈恵堂/重要文化財:鐘楼門・慈眼堂・山門

川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)

川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)

10/14に例大祭「川越まつり(川越氷川祭)」が斎行

川越水上公園

川越水上公園

4種類のスライダープール・造波プール・飛び込み可能なプールなど

川越シャトル

川越シャトル

市が運行するコミュニティバス(市内循環バス)。1996年に運行開始

川越一番街(蔵造りの町並み) 時の鐘(ときのかね)/ 鐘撞堂(かねつきどう) 菓子屋横丁 大正浪漫夢通り(たいしょうろまんゆめどおり) 川越大師 喜多院 川越氷川神社 川越水上公園 川越シャトル
川越市出身の著名人

川越市出身・ゆかりの著名人

市村 正親
いちむら まさちか

俳優・声優。所属事務所・ホリプロ。
1973年、劇団四季『イエス・キリスト=スーパースター』のオーディションに合格。
1974年、劇団四季に正式入団。 1984年、劇団四季の女優・八重沢真美と結婚。
1989年、『第40回NHK紅白歌合戦』に歌手として出場。(曲は「オペラ座の怪人」)
1990年、劇団四季退団。ミュージカル・テレビドラマ・一人芝居など多方面で活躍。
2003年、八重沢真美と離婚。
2005年、彩の国シェイクスピア・シリーズ『ハムレット』(2001年)で共演した女優・篠原涼子と結婚。
2007年、紫綬褒章受章。
2008年、長男誕生。
2012年、次男誕生。
2021年、篠原涼子と離婚。ミュージカル『オリバー!』で長男・優汰が俳優デビュー(親子共演)。 2021年、

花村 えい子
はなむら えいこ

漫画家・アーティスト。社団法人日本漫画家協会理事。東京工芸大学芸術学部客員教授。
レディースコミックの先駆者。ミステリのコミカライズも多く手がける。

わたなべ めぐみ
渡邉 徳

児童文学作家。1978年、『よわむしおばけ』でデビュー。代表作「よわむしおばけ」シリーズはNHK連続テレビアニメ作品『おばけのホーリー』の原作。

喜多川 歌麿
きたがわ うたまろ

江戸時代の浮世絵師。「美人大首絵」等の美人画で人気を博した。
出身説は、川越説(野口米次郎、関根只誠)・江戸市中の2説が有力。

川越市の壁紙クロス張替え・内装リフォームならインテリアVAN!
お問い合わせはこちらから
ご相談・お見積無料です!
お気軽にお問い合わせください。

サービス提供エリア

サービス提供エリア イメージが像【東京都】
三鷹市 武蔵野市 調布市 東村山市 小平市 西東京市 東久留米市 清瀬市
立川市 国分寺市 小金井市 東大和市 武蔵村山市 羽村市 瑞穂町 八王子市
国立市 日野市 府中市 多摩市 稲城市 狛江市 昭島市 福生市 町田市 
あきる野市 青梅市 日の出町 世田谷区 杉並区 練馬区
【埼玉県】
所沢市 入間市 狭山市 新座市 朝霞市 志木市 和光市 
ふじみ野市 富士見市 三芳町 川越市 日高市 飯能市など
【神奈川県】
川崎市:多摩区麻生区高津区など

東京多摩地区(三多摩:北多摩・西多摩・南多摩)中心に地域に根差したサービス―インテリア(内装)リフォーム:壁紙クロス張替え・床張替え等―を提供しております。

繁忙期には世田谷区・杉並区・練馬区および神奈川県のエリアへのサービスをご提供できない場合がございます。ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。