クロスのリフォームは、他の仕上げ材より簡単に施工できます。
お部屋を少し模様替えしたいときに最適なリフォームです。
快適な住空間は日々の疲れを癒してくれるものです。
ライフスタイル・ライフサイクルの変化に合わせて、古くなった壁紙クロスを張り替えて、気分もリフレッシュ♪
素材・機能・デザイン、さまざまな種類があります。
感性にピッタリくる壁紙クロスを見つけましょう!
クロス(壁紙・天井紙)の張り替え時期はだいたい10年前後です。
日光で日焼けしていたり、カビが生えていたり、汚れていたり(タバコのヤニ、キッチンの油シミ等)、破れ・シワ・たるみができている場合は、早めに張り替えることをおすすめします。
また継ぎ目が空いてきたり端がめくれたりして見映えが悪くなっている場合も、早めに張り替えましょう!
現在、一般的に使われているのは ビニルクロス で、主に次の2つに分けられます。
【普及品(量産品)ビニルクロス】
・量産品なので価格が安く、品質的にも悪くありません。
・ただ、機能性・デザイン性については期待できません。
・価格は、600円位〜/1m 税抜)です。(※施工価格ではなくクロスの価格です)
・賃貸マンション、アパートなどでよく使われています。
【1000クラス(中級品)ビニルクロス】
・さまざまな機能、デザインがあり、種類が豊富です。
・価格は、1,000円位〜/1m(税抜)です。(※施工価格ではなくクロスの価格です)
・こだわりの空間を演出したい場合はこちらがオススメです。
◆洋間6帖(約35㎡)…天井・壁 ¥40,000~ ※約4時間
◆洗面所…天井・壁・床 ¥35,000~ ※約3時間
◆トイレ…天井・壁・床 ¥30,000~ ※約3時間
※表示価格は税込み価格です。
※上記価格はクロス張替えのみの参考価格です。
※実際の料金は現場状況・材料種類によって異なります
※施工時間は現場状況によって異なります。
※糊は環境にやさしいゼロホルマリンを使用しています
※別途、残材処分代、家具移動代、有料駐車場代、クロス・床剥がし代、下地処理代、防カビ処理代、養生費等の費用がかかる場合がございます。
※トータルの料金につきましてはお問い合わせ・お見積りご依頼ください。
クロス(壁紙)の種類は6~7万もあると言われています。
その中から、お客様のご要望に見合った商品をアドバイスさせていただきます。
サンゲツ、リリカラ、ルノン、東リ から各メーカーサイトをご覧いただけますので、
デジタルカタログやイメージ画像を参考に、お客様のイメージをお伝えください。
※壁材・カーテン・床材メーカーのページからも各メーカーに行っていただけます。
参考: 壁紙選びのポイント(byサンゲツ)
東京多摩地区(三多摩:北多摩・西多摩・南多摩)中心に地域に根差したサービス―インテリア(内装)リフォーム:壁紙クロス張替え・床張替え等―を提供しております。
繁忙期には世田谷区・杉並区・練馬区および神奈川県のエリアへのサービスをご提供できない場合がございます。ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。